上尾オハナ歯科クリニック AGEO OHANA DENTAL CLINIC 上尾オハナ歯科クリニック AGEO OHANA DENTAL CLINIC

上尾の歯医者 | 上尾オハナ歯科クリニック

成人矯正ORTHO

成人矯正について

成人矯正について

矯正治療を検討されている
皆様へ

メッセージ

矯正治療は一生に一回の治療になります。患者様の大切な時間をお預かりして最適なゴールを目指して治療していきます。

大人の矯正治療はご自身の口元やかみ合わせが気になった時、治療をやりたくなった時がスタートのタイミングです。お子様の矯正治療は起こりうる成長を利用する治療になりますので、気になったり、不安に思ったら一度ご相談にお越しください。

当院の成人矯正の特徴

  • 複数のドクターで患者様の希望にできるだけ添えるような治療を心がけます。
  • 女性ドクター希望の患者様にも対応できます。
  • なるべく痛みや不快感の少ない装置で治療を行っていきます。
  • 一般歯科との連携が取れますので、虫歯や抜歯などお口の中の問題にスムーズに対応できます。
  • 細かな分析、診断のもと患者様に納得いただけたうえで治療を開始します。

症例写真

E-line(エステティックライン)からみた唇の位置の改善

症例写真 症例写真

きれいなスマイルライン

症例写真

上顎前突症例

症例写真

叢生症例

症例写真

下顎前突症例(受け口)

症例写真

開咬症例(前歯が噛んでいない)

症例写真

矯正治療について

矯正治療について

矯正治療の流れ

  1. 相談
  2. 精密検査
  3. 診断
  4. 装置の作成、取り付け
  5. 装置の調整
  6. 装置の除去
  7. 保定装置作成・装着
  8. 経過観察
  9. 治療完了

矯正治療メニュー

  1. 小児矯正 小児矯正
  2. 成人矯正(ワイヤー矯正) 成人矯正(ワイヤー矯正)
  3. 部分矯正 部分矯正
  4. インビザライン インビザライン

ワイヤー矯正とカウンセリングについて

大人の矯正(ワイヤー矯正)

大人の矯正の特徴

大人になってからの矯正は、治療に積極的に取り組んで頂ける方が多く、効率的に治療が進む場合が多いです。

矯正治療に年齢制限はありません

若い方だけでなく、40代、50代から治療を始める方も少なくありません。

ただし、レントゲンを撮影し、歯周病が進んで歯を支える骨が少ない場合には矯正治療ができないこともあります。

こんな方には大人の矯正がすすめです

  1. 口元にコンプレックスがある 見た目の問題が改善されることは、歯列矯正の最大のメリットであり、矯正を始めたい理由で一番多いです。 口元にコンプレックスがある
  2. お口の健康を維持したい 歯並びが悪いと、歯と歯の隙間に歯ブラシが届かず十分に歯磨きができません。そのため、汚れや食べかすが付着したままになり、虫歯や歯周病が進行しやすくなります。なるべく長く、お口の健康を保ちたいという方にもおすすめです。 お口の健康を維持したい

大人の矯正の治療期間

矯正期間

2~3年

保定期間

2年~

大人の矯正の抜歯と非抜歯について

矯正治療で抜歯が必要な場合と、非抜歯で治療できる場合の違いについて歯並びが悪くなっている主な原因は、歯の大きさに較べて顎の幅が不足していることです。

重なり合ってデコボコに生えている歯を綺麗に整えるためには、歯を並べるためのスペースを作らなければなりません。

矯正治療で、スペースを作る方法

  1. 歯列を外側に広げて(側方拡大)スペースを作る。
  2. 奥歯を後方に移動してスペースを作る。
  3. 歯を抜いて(抜歯)スペースを作る。

①②の方法で改善が可能な方は、非抜歯で治療ができます。無理な場合には、③の抜歯治療となります。

なるべく①②の方法で治療出来ないか精査しますが、側方拡大や後方移動は無限にできるわけではありません。限界以上に拡大してしまうと、歯が前に出て口元が突出してしまって顔立ちが悪くなったり、噛み合せが悪くなったり、治療後に後戻りしてしまったりという問題が生じます。

また、後方へ移動できる量も限られています(特に口腔の奥行が短い日本人は限度があります)。「歯を抜かずに治療したい」「歯を抜いても綺麗な仕上がりにしたい」など、患者様によってご要望は様々ですので、遠慮なく歯科医師までご相談下さい。

大人矯正のメリット・デメリット

  • お顔の印象が良くなり、コンプレックスが解消され、自分に自信が持てるようになる
  • 虫歯や歯周病のリスクが減る
  • 口臭が改善する
  • 噛む効率が良くなるので、胃腸に負担がかからなくなり健康に近づく

歯並びの乱れによる身体のトラブル

虫歯や歯周病になりやすい

歯並びが悪い場合、デコボコの部分の歯磨きが難しいため歯を磨いていても汚れが取りきれないことが多いです。

そして、取り残した汚れの中の細菌が、虫歯や歯周病を引き起こす原因になります。また、咬み合わせが悪いと唇を閉じることが大変でいつも口が開いてしまい口で呼吸をしてしまう事が多くなります。

この場合、口の中が乾燥しやすく虫歯や歯周病の進行を防いでくれている唾液が、歯や歯ぐきに行き渡りません。よって虫歯や歯周病になりやすい状態と言えます。

矯正治療中に気をつけること

  1. 食事の際の注意 粘着性の高いものや前歯でかじる事が必要な硬い食品は装置の破損、変形の原因になりますゴムを装着している場合、カレー、キムチ、コーヒーなどの食品は装置が着色しやすいです。 食事の際の注意
  2. 歯磨きの際の注意 装置をつけていると細かい部分が増えて、磨き残しが多くなりやすいので、歯磨きは装置を着ける前より念入りな歯磨きが必要です。 歯磨きの際の注意
  3. 日常生活における注意 変形、破損の原因になるので装置は正しく装着して下さい治療期間に影響するため、決められた装着時間は守って下さい。 日常生活における注意

カウンセリングの内容、流れ

  1. 問診票 矯正相談に最低限必要な項目を問診表にご記入いただきます。歯並びを中心にお口の気になる箇所やお困りごとをご記入下さい。
  2. お口の中をチェック 患者様の顔貌および骨格、歯列を歯科ユニットでチェックします。 お口の中をチェック
  3. 問診票とチェックしたお口の中の状態をもとにお話します。 歯列の改善点や難易度を元に、治療方法や矯正装置についてご説明します 問診票とチェックしたお口の中の状態をもとにお話します

カウンセリングと診断の違い

カウンセリング

矯正とはそもそもどんなものなのか、矯正治療におけるメリット、デメリットなどを歯科医師とお話しながら、患者様の気になる事や不安な事を一つ一つ紐解いていく時間です。

矯正は、多くの方が初めての経験ですし、ほとんどの方が一生に一回の経験です。どんな些細な事でも構いませんので、カウンセリングの際に歯科医師へご相談下さい。カウンセリングは無料です。

診断

診断はレントゲン、CT、口腔内の写真、歯型を元に具体的な治療方針を立てて、実際の治療方法、治療期間、金額をご説明致します。

部分矯正について

部分矯正について

部分矯正の特徴

”プチ矯正”などと呼ばれています。矯正に費用をあまりかけないで短期間で気になる部位を治療出来ます。

こんな方には部分矯正がすすめです

前歯のちょっとした凹凸やすきっ歯を治したい方などおすすめです。

部分矯正の装置の種類・特徴

前歯の計6本(犬歯から犬歯)に矯正装置を装着して歯を動かします。歯の表面に「ブラケット」という装置(幅2~5mm)を取り付けてワイヤーを通します。

部分矯正で歯列矯正が
可能なケース・不可能なケース

  1. 前歯や八重歯だけを部分矯正して引っ込める 歯を後ろに引っ込めるためには、そのためのスペースが必要です。このスペースが確保できない場合、部分矯正は出来ない可能性があります。
  2. 前歯、八重歯のスペース不足が
    3mm以上ある
    八重歯の歯と歯の重なりが大きい場合や、前歯が大きく前に出ていて、希望の位置まで下げた場合に必要になるスペースが3mmを超える場合は、全体矯正をすることになります。
  3. 噛み合わせが深い(過蓋咬合)場合 奥歯同士をかみ合わせたときに、上の歯が下の歯に深く被る歯並びのことを、過蓋咬合と呼び、過蓋咬合の場合、噛み合わせの問題で動かした歯の位置を固定するためのリテーナーと呼ばれる保定装置を装着することができません。

部分矯正がおすすめの歯

少しだけ前歯の並びにばらつきがあって、人から見たらそれほど気にならないものの本人は気にしているような場合や人から見られる仕事で歯並びを完全に整えておきたいというような方は部分矯正で対応することでスピーディにコストを抑えて解決できます。

部分矯正の治療期間

6ヶ月〜1年程度です

部分矯正の流れについて

  1. 相談
  2. 精密検査
  3. 診断
  4. 装置の作成、取り付け
  5. 装置の調整
  6. 装置の除去
  7. 保定装置作成・装着
  8. 経過観察
  9. 治療完了

マウスピース矯正(インビザライン)について

部分矯正について

インビザラインとは

ほぼ全ての歯並び矯正に対応できるマウスピースです。歯科医師により診断をしたうえで、インビザラインが出来ない場合があります。
稀にワイヤーの矯正を併用するケースもあります。

当院のインビザライン治療の特徴

これまで複雑な歯並びの治療はワイヤー矯正が主流でしたが、インビザラインの導入によって、ワイヤー矯正とほぼ変わらない範囲をマウスピースで行えるようになりました。

当院ではあらゆる歯並びに対応できるよう、2種類のマウスピース矯正を行っております。歯科医師により診断をしたうえで、インビザラインが出来ない場合があります。

よくある質問

Q.インビザラインはどこで治療しても同じですか?

A.インビザラインはマウスピースを交換していく治療なので、どこの医院で治療を受けても同じ結果になるのですかという質問を受けることがあります。

確かに全く同じ治療計画を立てることができて、全く同じ口腔内の処置を行い、そして患者様のモチベーションを高め続けることができるのであれば同じ治療結果を得ることができるかもしれません。
しかし実際には、どこの医院でインビザラインを用いた矯正治療を受診して同じ治療結果になるということはありません。インビザライン治療を成功させるには3つの大きな要因が関わっており、その3要素がうまく咬み合わなければ予想した治療結果を得ることが難しいからです。

  1. ドクターの治療計画 まず第1の要素は治療を行う矯正医の治療計画を作成する知識と経験です。インビザライン治療では、治療を進めて行くためのマウスピースの設計を矯正医が行わなければなりません。 矯正治療を開始する前に、どこの位置にどのような順番で歯を移動するかという全過程を治療計画に盛り込む必要があります。

    ドクターの治療計画
  2. 実際には歯を1本ずつ動かすのではなく数本の歯を同時に移動しますので、同時に移動する歯をどのようなグループ分けにするかも決めなくてはなりません。治療計画を立てるこの過程では矯正治療全般への経験と知識が必要で、それらの知識を用いて計画を立てることで予測実現性の高い治療を行うことができるようになります。

     
  3. スタッフの技術 第2の要素はスタッフの技術です。治療が開始するとマウスピースの使い方や日常生活で気をつけることなどの指導は通常は衛生士やトリートメントコーディネーターが行うのが一般的です。また歯の表面にアタッチメントと呼ばれる突起を接着したりするのも通常はスタッフが行います。

    患者様の協力度
  4. そのため、スタッフがインビザラインの治療過程を理解していなければスムーズに治療を進める事ができませんし、正しくアタッチメントを接着する技術がなければ治療を進める事ができません。当院では日頃から新しい知識と技術の取得を心掛けて質の高い治療を行うことができるように意識しています。

     
  5. 患者様の協力度 第3の要素は患者様の協力度です。インビザラインは一日平均20時間以上使用する必要があります。食事の時にはマウスピースを外し、食後に歯磨きを行った後、患者様ご自身でマウスピースを装着して頂く必要があります。 どれほど精密に治療計画を立て、スタッフが丁寧に指導を行いアタッチメントを装着したとしても、患者様がマウスピースの装着を自己管理して頂くことができなければ治療は上手く行きません。

    患者様の協力度
  6. 患者様自身が主体的に治療に取り組んで頂けることで始めて計画通りに治療を進める事ができます。マウスピースの装着の他にも顎間ゴムの使用など患者様に協力していただかねばならないことが幾つかあります。そういう意味では患者様の協力度がインビザライン治療では非常に大切なキーポイントとなります。

     
  7. チームワークでの取り組み インビザライン治療では、上記の3要素がそれぞれの役割を果たすことで初めて治療が成功します。その他にもむし歯の治療や抜歯をお願いする先生の役割も重要で、私はインビザライン治療においてはお互いが協力しあうことで治療の質を高めることができると思っております。

    チームワークでの取り組み
  8. これらのチームワークを高めることは簡単なことではありません。ですから、インビザライン治療は単にマウスピースを入れ替えるだけで同じ結果になるという単純なものではありません。ご自身の協力も含め、よい診療環境をつくることができる医院での診療を是非お勧めします。

     

Q. 対応しているインビザラインの種類に
ついて教えてください

A.インビザライン・フルと言い、最も一般的なインビザラインです。デコボコが大きい歯並び、八重歯、出っ歯、抜歯が必要な場合など、最も多くの症例に適応することができます。治療方針の変更や、治療の延長をすることができるメリットがあります。

治療費について

治療費について
治療費用 600,000円〜800,000円
※最大24回までの分割でのお支払いを承っております。
調整料 5,000円/回